【勝】の意味は。。。
メンタルストーンカウンセラーの泉本勝代です。
私の名前は、【勝代】と書いて【かつよ】と読みます。
名前の漢字を説明する時に、【勝利・ビクトリー】の【ショウ】と【時代】の【ダイ】と言っています。
ただ、私の名前の意味は、【勝つ負ける】の、【勝】って意味じゃないんです。
私が生まれた頃、両親は独立して商売を始めて、年子の兄を抱えて大変な時だったみたいです。
なので、【代】 =今 に 【勝:すぐれる】=よい状態 を願ってつけた名前なんです。
名前って、漢字その物の意味より、その時つけてくれた人の想いを大切にしたほうがいいですよ。
あ!それと、【勝つ負ける】で、何でも決めると、自分を見失います。
他人を意識することが、大切な時もありますが・・・。
仕事も一緒です。
勝ち負け、売上や売れるものだけを追求すると、かならず続かなくなります。
・トヨタ創業者は、エンジンの素晴らしい特許を取ったのに、機織り機に負けて取締役を解任されてます。
・ソフトバンクは、ブロバイダ事業を展開したとき、OCNがすでに光ファイバーで圧勝していました。
・コカコーラーは、不気味な飲み物!と言われ初めからまったく売れませんでした。
・ディズニーは、まずアニメーションが世間に受け入れられませんでした。
・ラスベガスは、ただの砂と風が吹く荒れた大地でした。
これらは、その時代決して世間に受け入れられた・指示されたものじゃないんです。
なので、結局、勝ち負けは、自分の【志】次第なのです。
仕事は、顧客やお客さま、ましては同業者や売上と勝負するものではありません。
【勝】の意味を、【すぐれる】=【今より、ちょっとでもよい状態にする】事と捉えると、今、自分のしている事に自信が持てませんか?
ちょっと気になる記事をネットで見つけたので、書いてみました。